4月8日の主な記念日
4月8日には、伝統的な記念日から最近制定された記念日まで、実にたくさんの記念日があるんだよ!まずは代表的なものから見ていこう!
タイヤの日
タイヤを縦に2つ並べると「8」の形に見えることから、日本自動車タイヤ協会が制定したんだ。春の交通安全運動が行われる4月に合わせて、タイヤの正しい使い方や交換時期のチェック方法を広めるためのキャンペーンを実施しているよ。高速道路のPAやSAで無料点検をやってることもあるんだって!
忠犬ハチ公の日
ハチの命日は3月8日なんだけど、秋田犬群像維持会が追悼の意を込めて月遅れの4月8日に制定したんだ。渋谷駅前や大館市で毎年慰霊祭が行われているよ。
Get Wildの日
1987年4月8日にTM NETWORKの名曲「Get Wild」がリリースされた日。アニメ「シティーハンター」のエンディング曲として大ヒットしたこの曲は、なんと36バージョンのリミックスアルバムが作られてギネス記録にも認定されているんだよ!邦楽の楽曲名が記念日になったのは、これが初めてなんだって。
仏教にまつわる記念日
灌仏会(花祭り)
お釈迦様の誕生日を祝うお祭り。蓮の花が仏教の教えに深く関わっていることから「花祭り」とも呼ばれているんだ。関西では5月8日に行われることもあるよ。
花祭りに関連した記念日
- 参考書の日:学習書協会が制定
- ロータスデー:東映が制定
- おからの日:日本乾燥おから協会が制定
- 折り紙供養の日:折り紙作家の河合豊彰氏が制定
その他の記念日
世界的な記念日
世界ロマの日:1971年の第1回ロマ国際会議を記念して制定された国際デー。
語呂合わせの記念日
- 食に関する記念日:高級食パン文化の日、炭酸水の日、シンハービールの日、ホヤの日、ベビーリーフ記念日、すきやきの日、シーバの日
- 美容関連:白肌の日、シワ対策の日、しわキレイの日、シャボンの香りの日
- その他:出発の日、小ネタの日、指圧の日、美容鍼灸の日、芝の日、柴犬とおっさんの日、森町の日
追悼の記念日
- 虚子忌(椿寿忌):俳人・高浜虚子の命日
- 佳桜忌:アイドル歌手・岡田有希子の命日
4月8日の歴史的な出来事
1820年:ミロのヴィーナス像発見
エーゲ海のギリシャ領ミロス島で、紀元前130年〜100年頃に作られたとされる有名な彫刻が発見されたんだ。ギリシャ神話の愛と美の女神アプロディーテをモデルにしたと言われているよ。今はパリのルーヴル美術館にあるんだけど、実は1964年に日本で展示されたことがあるんだって!残念ながら、その時の輸送で一部が欠損しちゃったから、それ以降はルーヴル美術館から出たことがないんだ。
1900年:日本初の寝台列車運行開始
山陽鉄道(今の山陽本線)で、神戸駅から三田尻駅(今の防府駅)までの区間で運行が始まったんだよ。通路の両側に二段式ベッドがある車両で、8組16名が眠れる開放型の車両だったんだって。前の年に食堂車も導入されていて、「食事もできて、寝られる列車」として、すごく注目を集めたんだ。
その他の出来事
- 1881年:三省堂書店が東京都千代田区に創業
- 1929年:玉川学園が東京都町田市に創設
- 1959年:週刊文春が創刊
4月8日生まれの人の運勢と性格
基本情報
おひつじ座の特徴が色濃く出る誕生日で、火星の影響を強く受けているんだ。
項目 | 内容 |
---|---|
星座 | おひつじ座 |
守護星 | 火星 |
自然素 | 火 |
ラッキーカラー | 赤 |
性格の特徴
4月8日生まれの人は、強いリーダーシップと責任感を持ち合わせているんだ。自分の信念をしっかり持っていて、周りからの信頼も厚いよ。でも、時々短気になっちゃうところもあるんだって。
際立つ特徴
- 自立心が強く、自分の道を切り開くタイプ
- コミュニケーション能力が高く、人付き合いが上手
- 刺激的な人や物事に惹かれやすい
- 自己表現力が豊か
ただし、計画性に欠けることがあったり、少し横柄に見られることもあるので、その点は気をつけるといいかもね。
4月8日生まれの有名人
学術・文化人
- エドムント・フッサール(1859年) – 現象学を提唱した哲学者
- ジャン・プルーヴェ(1901年) – 建築家・家具デザイナー
- 藤山一郎(1911年) – 歌手
- メルヴィン・カルヴィン(1911年) – カルビン回路発見者
建築家・芸術家
- フレデリック・バック(1924年) – アニメーション作家
- 黒川紀章(1934年) – 京セラ本社ビル等を手がけた建築家
国際的な著名人
- コフィー・アナン(1938年) – 第7代国連事務総長
- ロバート・キヨサキ(1947年) – 投資家・作家
音楽関係者
- 浜圭介(1945年) – 作曲家
- 千昌夫(1947年) – 演歌歌手
- DAIGO(1978年) – BREAKERZ
俳優・タレント(1950-1970年代生まれ)
- 桃井かおり(1952年)、萩原流行(1953年)
- 泉麻人(1956年)、田中好子(1956年)
- 森下愛子(1958年)、松井誠(1960年)
- 柳憂怜(1963年)、松本明子(1966年)
- ピエール瀧(1967年)、博多華丸(1970年)
芸能人(1970年代後半-1990年代生まれ)
- ボビー・オロゴン(1973年)、入江慎也(1977年)
- 遠藤久美子(1978年)、脊山麻理子(1980年)
- 沢尻エリカ(1986年)、ジョンヒョン(1990年)
- 高橋みなみ(1991年)、角元明日香(1992年)
- 小西陸斗(1992年)、松本岳(1993年)
- 小越勇輝(1994年)、林美桜(1994年)
- 白石晴香(1995年)、一ノ瀬颯(1997年)
- 王林(1998年)
4月8日の誕生花
シバザクラ
小さな花が群生して咲く姿が特徴的なシバザクラ。「燃える恋」「合意」「忍耐」「臆病な心」という花言葉を持っているんだ。「忍耐」という花言葉は、小さな花が群生して逆境に耐える姿から来ているんだって。「燃える恋」は、英名の「phlox(フロックス)」が炎の語源を持つことから付けられたんだよ。
レンゲソウ(ゲンゲ)
正式名称はゲンゲで、「心が安らぐ」「あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ」という優しい花言葉を持っているんだ。中国では生薬として使われていて、その薬効から花言葉が付けられたんだって。
リンゴ
花には「名声」「選ばれた恋」、実には「誘惑」という花言葉があるよ。「名声」はウィリアム・テルの伝説から、「選ばれた恋」はギリシア神話のパリスの審判から名付けられたんだ。「誘惑」は旧約聖書のアダムとイブの物語が由来なんだって。
ハナカイドウ
「温和」「妖艶」「艶麗」「美人の眠り」という花言葉を持つハナカイドウ。中国や日本で美人の代名詞として使われてきた歴史があって、特に「美人の眠り」は楊貴妃の美しさにちなんでいるんだよ。
白いチューリップ
「許してください」「純真」という花言葉を持つ白いチューリップ。この花言葉には、三人の騎士から求愛された少女が、争いを避けるためにチューリップに姿を変えたというオランダの物語が関係しているんだ。
まとめ:4月8日はこんな日!
4月8日は、仏教文化から現代のポップカルチャーまで、日本の様々な文化や歴史が詰まった、とても興味深い一日なんだ。みんなも、この日の様々な出来事や記念日を覚えておくと、話のネタになるよ!