5月3日は、さまざまな歴史的、文化的な意義を持つ特別な日です。
日本では「憲法記念日」として、日本国憲法が施行されたことを振り返る一方、国際的には「世界報道自由デー」として表現の自由を守る重要性が再確認される日でもあります。
さらに、この日はユニークな記念日や出来事が多く、飲食や掃除に関する記念日も盛りだくさん。
この記事では、5月3日にちなんだ記念日や出来事を一挙にご紹介し、さらにその日を彩る誕生花と花言葉についても触れていきます。
歴史や文化を意識しながら、この日をどのように楽しむか、ぜひ参考にしてみてください。
5月3日は何の日?
憲法記念日
1947年5月3日、日本国憲法が施行されたことを記念する祝日です。この憲法は、国民主権、戦争放棄、基本的人権の尊重を三つの柱とし、前文と11章103条で構成されています。1946年11月3日に公布された憲法は、日本の新たな方向性を示すものであり、その公布日である11月3日は「文化の日」として別の祝日にもなっています。
世界報道自由デー
1991年5月3日、ユネスコ総会で「ウィントフック宣言」が採択されたことを記念し、報道の自由を守るための国際デーが制定されました。この日は、表現の自由を守る取り組みを促進する重要な日であり、毎年、ジャーナリストを称える賞や式典が世界各地で開催されています。
スケートパトロールの日
岐阜県のスケートボード愛好家グループが、ルールを守る意識を高めるために制定した記念日です。スケートボードは公共スケートパークの普及や東京2020オリンピックでの採用を受け、近年ますます人気を集めています。
飲食に関する記念日
五三焼カステラの日
卵黄と卵白の割合が5対3という独自の製法で作られる「五三焼カステラ」にちなみ、製造元の和泉屋がこの日を記念日としました。
F&E酵素の日
発酵飲料や機能性飲料を提供するケルプ研究所が、「こ(5)うそ(3)」の語呂合わせを由来に、この日を制定しています。
5月3日にちなんだ語呂合わせの記念日
ゴミの日
「ゴ(5)ミ(3)」という語呂合わせから、5月3日が記念日として定められています。
ゴミ片付けの日
廃棄物の回収やリサイクル事業を展開する株式会社MCSが、「ゴ(5)ミ(3)」にちなみ、5月3日を記念日に制定しました。
そうじの日
「ゴ(5)ミ(3)」と「護(5)美(3)」をかけ、日本そうじ協会が、環境を守り美しさを維持する大切さを啓発するためにこの日を選びました。
諸外国における5月3日の記念日
憲法記念日(ポーランド)
1791年5月3日、ポーランドでヨーロッパ初、世界で2番目の近代的な成文国民憲法が採択されました。この憲法は正式な立法手続きに基づき、成文形式で制定されています。
その他、憲法の形式としては慣習憲法、判例憲法、不文憲法なども存在します。
5月3日にあった出来事
リカちゃんの誕生日
着せ替え人形「リカちゃん」の誕生日は、公式に5月3日とされています。リカちゃんは、漫画家・牧美也子氏のキャラクターをもとに、1967年7月に発売されました。
リカちゃんは時代の移り変わりに応じて、
- サイズや素材
- 動きの範囲
- 洋服のデザイン
などが変化し、日本国内のみならず海外でも幅広い世代に支持され続けています。
リカちゃんのプロフィール
- 本名: 香山リカ
- 身長: 147cm
- 体重: 35kg
- 学年: 小学5年生
家族構成
- 父: 音楽家のピエール
- 母: デザイナーの織江
- 兄弟姉妹: ミキ、マキ、かこ、みく、げんの6人兄弟の長女
リカちゃんは家族設定まで詳細に描かれており、多くの人に親しまれています。
シアーズ・タワー完成の記録
アメリカ・シカゴの象徴的な超高層ビル
1973年5月3日、シカゴに完成した高層ビルは、以下の特徴を持つ建築物でした。
- 高さ: 442m(アンテナ含むと527m)
- 階数: 110階
当初「シアーズ・タワー」として知られたこのビルは、9本の異なる高さの柱が3×3に組み合わさった独特の外観を持っています。2013年に「1 ワールドトレードセンター」が建設されるまで、アメリカで最も高い建築物として名を馳せていました。
名称変更と現在の姿
2009年、イギリスのウィリス・グループが命名権を取得し、現在は「ウィリス・タワー」と呼ばれています。
世界の高層建築ランキング(2023年末時点)
アンテナ部分を含む高さでの比較
- ブルジュ・ハリファ(828m / ドバイ / 完成2010年)
- ムルデカ118(678.9m / クアラルンプール / 完成2023年)
- 東京スカイツリー(634m / 東京 / 完成2012年)
- 上海タワー(632m / 上海 / 完成2016年)
- アブラージュ・アル・ベイト(601m / メッカ / 完成2011年)
- 平安国際金融中心(600m / 深圳 / 完成2016年)
- 高銀金融117(597m / 天津 / 完成2015年)
- ロッテワールドタワー(555m / ソウル / 完成2017年)
- 1 ワールドトレードセンター(541m / ニューヨーク / 完成2013年)
- 天津CTF金融センター(530m / 天津 / 完成2019年)
これらの建築物は、それぞれの都市や国の象徴として世界中から注目されています。
5月3日のその他の出来事
- 1882年
東京気象学会(現在の日本気象学会の前身)が設立される。 - 1946年
GHQが戦争指導者を裁くための「極東国際軍事裁判(通称:東京裁判)」が開廷。 - 1974年
少女漫画雑誌『花とゆめ』が創刊され、多くの読者に親しまれるきっかけとなる。
…などの出来事が5月3日に記録されています。
5月3日生まれの性格と特徴
5月3日生まれの方の性格や特徴については、以下のような傾向が見られると言われています:
- 星座:おうし座
- 守護星:金星
- 要素:土
- ラッキーカラー:紺
性格的特徴:
- フレンドリーで親しみやすい
- 創造力が豊かで新しいアイデアを生み出すのが得意
- 知識欲が旺盛で知的な交流に魅力を感じる
- 気分に左右されやすく、好みが変わりやすい
- 一人の時間を大切にする傾向
- 論理的で説明が上手
- 想像力が豊かだが、やや散財しやすい面も
※こちらは一般的な占いに基づく情報であり、参考程度にご覧ください。
5月3日生まれの著名人
5月3日生まれの方々の中には、歴史的な人物から現代のアーティストまで幅広い分野で活躍する方がいます(敬称略)。
- コンスタンティノス3世(612年)
東ローマ帝国ヘラクレイオス王朝第2代皇帝 - 田代三喜(1465年)
戦国時代の医師、聖医と称される人物 - ニッコロ・マキャヴェッリ(1469年)
政治思想家、『君主論』の著者 - 田中休愚(1662年)
江戸時代の農政家、経世家 - 池田恒雄(1911年)
ベースボールマガジン社創設者 - 柏戸秀剛(1918年)
大相撲力士、後に伊勢ノ海親方 - 吉田善哉(1921年)
社台グループの創設者 - アルド・ロッシ(1931年)
世界的建築家、セグラーテ市庁舎広場やホテル日航奈良などを手がける - ジェームス・ブラウン(1933年)
ソウルミュージックの伝説的なミュージシャン - 橋幸夫(1943年)
日本の演歌歌手 - 三宅裕司(1951年)
タレント・俳優 - クリストファー・クロス(1951年)
グラミー賞受賞のアーティスト - 豊田章男(1956年)
トヨタ自動車の元社長 - 松尾伴内(1963年)
コメディアン - 野村宏伸(1965年)
日本の俳優 - サム・グレコ(1967年)
オーストラリア出身の格闘家 - 真島ヒロ(1977年)
漫画家、『RAVE』『FAIRY TAIL』『EDENS ZERO』など - 為末大(1978年)
陸上アスリート、現在は実業家として活動 - スーパー3助(1983年)
にゃんこスターのメンバー - 酒井瞳(1989年)
元アイドルで、現在はマルチタレント - 谷口鮪(1990年)
KANA-BOONのボーカリスト - 平井大(1991年)
シンガーソングライター
他にも数多くの方がこの日に生まれています。
5月3日の誕生花とその花言葉
5月3日の誕生花には「クレマチス」「タンポポ」「ミズバショウ」があります。それぞれの花が持つ象徴的な言葉や背景をご紹介します。
誕生花と花言葉
日付 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
5月3日 | クレマチス | 精神美、旅人の喜び、策略、高潔 |
5月3日 | タンポポ | 神のお告げ、誠実、幸せ、別離 |
5月3日 | ミズバショウ | 美しい思い出 |
クレマチス
花言葉:「精神美」「旅人の喜び」「策略」「高潔」
由来
クレマチスの特徴である伸びやかなつると華やかな花姿が、「精神美」や「内に秘めた力強さ」を表現しています。また、かつてヨーロッパの宿に多く植えられ、旅人の疲れを癒したことから「旅人の喜び」の由来となりました。
タンポポ
花言葉:「神のお告げ」「誠実」「幸せ」「別離」
由来
ヨーロッパで花占いに使われることが多いタンポポは、「神のお告げ」という言葉と結びつきます。また、綿毛が風に乗って飛ぶ姿から「別離」の花言葉が生まれました。
ミズバショウ
花言葉:「美しい思い出」
由来
日本の自然を象徴するミズバショウ。尾瀬の情景を歌った『夏の思い出』が、「美しい思い出」という花言葉の背景となっています。
特別な日のお祝いに、これらの花を贈るのはいかがでしょうか?
5月3日のまとめ
5月3日は、歴史的・文化的に重要な意味を持つ日です。この日には日本の「憲法記念日」をはじめ、国際的な意義を持つ「世界報道自由デー」、さらにはユニークな記念日や出来事が数多くあります。また、多彩な誕生花が特別な言葉を添えて私たちの日々に彩りを加えています。
おすすめポイント
- 歴史と文化の意義:日本国憲法の施行や国際的な表現の自由への貢献を振り返る日として意識しましょう。
- 日常の楽しみ:語呂合わせの記念日や飲食文化に関連する日をきっかけに、新しい視点や趣味を見つけてみてはいかがでしょうか。
- 特別な花言葉:クレマチス、タンポポ、ミズバショウの花言葉を贈り物や心のメッセージに活用してみるのも素敵です。
歴史や記念日を通して、自分や家族、大切な人とのつながりを再確認する日にしてみましょう!