5月23日は何の日?記念日、歴史上の出来事、有名人誕生日の雑学

5月の何の日

ちょっとした興味や雑学として、5月23日に関連する

  • 記念日
  • 歴史的な出来事
  • 誕生日占い
  • 有名人の生年月日
  • 花とその花言葉

などをざっくりまとめてみました。

5月23日は何の日?

キスの日

1946(昭和21)年5月23日に封切られた映画『はたちの青春』で、日本映画史上初のキスシーンが登場したことを記念して定められた日です。当時は、たとえ芝居の一環とはいえ大勢の前でキスを交わすのが憚られる時代でしたが、映画制作にも関わっていたGHQが「恋愛シーンでキスを映さないのは不自然」と助言を行い、キスシーンが取り入れられました。実際は一瞬唇を合わせる程度だったにもかかわらず、大きな衝撃を呼び、上映館には連日長蛇の列ができたと伝えられています。

世界亀の日

アメリカのNPO団体「American Tortoise Rescue」が、亀やカメ科の生態・生息環境を守る意識を広めるため、5月23日を「World Turtle Day」として制定。陸ガメや海ガメへの敬意や興味を高め、彼らの生息域を維持する運動が行われています。さらに、世界各国で捨て亀や海岸の環境保護への認知不足が問題視されているため、違法な売買や密輸の防止にも力が注がれています。

産科瘻孔をなくすための国際デー

国連総会で決まった5月23日の国際デーで、正式名称は「International Day to End Obstetric Fistula」。瘻孔(ろうこう)とは炎症などが要因で臓器や組織に生じる穴を指し、中でも産科瘻孔は出産時に胎児の頭部が母体の骨盤を長時間圧迫し、組織が壊死することで起こる障害です。特に発育不良や若年出産などが原因で生じやすく、放置すると深刻な合併症や産後の精神的疾患につながる恐れがあるため、国際的な取り組みとして啓発イベントなどが世界中で実施されています。

法律に関連する5月23日の記念日

  • 難病の日
    日本初の難病支援に関する法律「難病の患者に対する医療等に関する法律(難病法)」が、2014(平成26)年5月23日に成立したことを由来として、日本難病・疾病団体協議会が制定した記念日です。

始まりに関する5月23日の記念日

  • 恋文の日 / ラブレターの日
    作家・浅田次郎氏原作の実写映画『ラブ・レター』が1998(平成10)年の5月23日に封切られたこと、そして語呂合わせの「こ(5)いぶ(2)み(3)」から、松竹が5月23日を記念日として設定しました。

飲食に関わる5月23日の記念日

  • リボンナポリンの日
    北海道で1911(明治44)年5月23日に発売された炭酸飲料ナポリンをルーツとすることから、現在の製造・販売会社であるポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が5月23日を記念日に。
  • チョコチップクッキーの日
    2012(平成24)年5月23日に「ダブルツリーbyヒルトン那覇」が日本で初オープンしたことを記念し、同ホテルグループが制定。ダブルツリー・バイ・ヒルトンではチェックイン時に焼きたてクッキーを配布する習慣があり、これにちなんだ名称となっています。
  • 骨密度ケアの日
    「カルピス健康通販」を展開するアサヒグループ食品株式会社が【こ(5)つ(2)みつ(3)ど】の語呂に合わせて5月23日に決定。加齢で減少しがちな大腿骨の骨密度を補う機能性表示食品に関する啓発も兼ねています。

追悼に関する5月23日の記念日

  • 丈山忌
    漢詩人で書家の石川丈山が亡くなった日(寛文12年5月23日/新暦では1672年6月18日)を偲ぶ忌日です。

海外の5月23日に関わる記念日

  • 労働者の日(ジャマイカ)
    1961(昭和36)年5月23日、アレクサンダー・バスタマンテ氏による労働者の暴動がジャマイカ独立運動へとつながったことから、この日が定められました。

5月23日にあった出来事

日本初の地下鉄が開通

1915(大正4)年5月23日、東京駅から東京中央郵便局(現在のJPタワー)間、およそ0.2km区間をつなぐ地下電車が運行を開始しました。これは郵便物を輸送する貨物専用でしたが、日本初の「地下鉄」と言われています。一方、旅客向けの地下鉄として最初に稼働したのは1925(大正14)年、仙台駅?東七番丁駅(約0.4km)を結ぶ宮城電気鉄道(現JR仙石線)とされています。

スターバックスが日本全都道府県に出店

2015(平成27)年5月23日、鳥取県のシャミネ鳥取店オープンをもって、スターバックスは日本国内の全都道府県に店舗を構えることとなりました。スターバックスは1971(昭和46)年にアメリカ・シアトルで創業し、日本での本格進出は1996(平成8)年8月2日の銀座店が正式1号店とされています。全席禁煙や無料Wi-Fiの整備、豊富なカスタマイズメニューなど、利用者の満足度に配慮した革新的な運営方針が、世界中で愛されている理由の一つです。

その他の5月23日の出来事

  • 1568(永禄11)年
    オランダがスペインからの独立を表明し、別名「オランダ独立戦争」とも呼ばれる八十年戦争が勃発。
  • 1896(明治29)年
    横浜公園内の外人居留地運動場で日本初の国際野球試合が実施。
  • 1889(明治22)年
    香川県に讃岐鉄道(現・予讃線、土讃線)が開業。
  • 1995(平成7)年
    プログラミング言語「JAVA」がリリース。

…などのトピックがあります。

5月23日の誕生日占い

5月23日生まれの方は、一般的な占いによると以下のような特徴があると言われています。

  • 星座:ふたご座
  • 守護星:水星
  • 四元素:風
  • カラー:黄
  • 基本的な性質
    • オープンな性格で多趣味
    • 思考回転が速い
    • 自分が納得いかないことは嫌い
    • 愛情豊かだが恋愛では尽くしがち
    • 実は臆病な面や偏見を抱きやすいところも
    • 独創性が強く、慌ただしい環境を好む傾向

※あくまでも一例としてお楽しみください。

5月23日生まれの有名人(敬称略)

  • 欽宗(1100年5月23日)
    北宋の第9代皇帝
  • カール・フォン・リンネ(1707年5月23日)
    博物学者、「分類学の父」
  • フランツ・アントン・メスメル(1734年5月23日)
    医学者、催眠術の提唱者
  • 永倉新八(1839年5月23日)
    新選組二番隊組長
  • サトウハチロー(1903年5月23日)
    詩人、童謡作詞家
  • ジョン・バーディーン(1908年5月23日)
    物理学者、トランジスタの開発者
  • 飯塚昭三(1933年5月23日)
    声優
  • 岸洋子(1934年5月23日)
    シャンソン歌手
  • ロバート・モーグ(1934年5月23日)
    電子工学者、シンセサイザー開発の先駆者
  • 根本要(1957年5月23日)
    スターダスト・レビューのメンバー
  • 高橋名人(1959年5月23日)
    プロゲーマー
  • 山口勝平(1965年5月23日)
    声優
  • 緑川ゆき(1976年5月23日)
    漫画家(『夏目友人帳』など)
  • 河合龍之介(1983年5月23日)
    俳優
  • 三田友梨佳(1987年5月23日)
    アナウンサー
  • 夏菜(1989年5月23日)
    女優、タレント
  • 大迫傑(1991年5月23日)
    陸上競技長距離走選手
  • 浦川翔平(1997年5月23日)
    THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのパフォーマー

ほか多数

5月23日の花と花言葉

5月23日に誕生花とされるのは「ジギタリス」「ゴデチア」「カルセオラリア」「ジャーマンアイリス」などがあります。それぞれの花言葉とルーツをご紹介します。

月日 誕生花 花言葉
5月23日 ジギタリス 「不誠実」「熱愛」
5月23日 ゴデチア 「変わらぬ愛」「お慕いいたします」
5月23日 カルセオラリア 「私の伴侶に」「援助」「幸福」
5月23日 ジャーマンアイリス 「燃える思い」「情熱」

ジギタリス

  • 「不誠実」「熱愛」という花言葉は、ギリシア神話の一節が由来とされています。ある逸話で、神々がサイコロを落としてしまった出来事が元になり「不誠実」という意味が生まれたと伝えられています。

ゴデチア

  • 開花時期が長く、春から初夏にかけてずっと花を咲かせることから、「変わらぬ愛」「お慕いいたします」といった花言葉が付与されました。

カルセオラリア

  • 巾着袋のような形の花を咲かせることから「巾着草」とも呼ばれ、「私の伴侶に」「援助」というお金にまつわるイメージがもとになったと考えられています。

ジャーマンアイリス

  • アヤメの仲間でも特にカラーバリエーションが豊富なことから「レインボーフラワー」と呼ばれ、「燃える思い」「情熱」といった情熱的なイメージの花言葉を持つようになりました。

まとめ

5月23日は、「キスの日」や「世界亀の日」、「難病の日」など、多彩なテーマに関わる記念日がそろう一日です。映画や医療、生態系保護など、ジャンルの異なる話題が交差するのが印象的ですね。

歴史を振り返れば、日本初の地下鉄開通やスターバックスの全国制覇といった、日常に密接に関わる出来事も。日々の暮らしに影響を与えた節目が、この日に刻まれていることが分かります。

5月23日生まれの方は、多趣味で頭の回転が速く、周囲に明るさをもたらす存在と言われています。著名人にも、学問や芸術、スポーツ界で輝く方々が名を連ねています。

誕生花に込められた「変わらぬ愛」や「燃える思い」などの花言葉は、5月らしい生命力あふれる季節にぴったり。小さな草花にも目を向けて、心に彩りを添える一日にしてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました